ボス用ポーションづくり
Posted in テラリア
ボス用のポーションをたくさん作ろう。
ポーションのことが良く分かっていない上、消費アイテムをケチってしまう性分なので、今までバフポーションを使ってきませんでしたが、打倒ツインズの為に勉強します。
ガイドさん、ポーションの作り方教えて~。
英語が分からないのでwikiで調べました。
お出かけ用ポーション
冒険にお出かけの時に持っていくポーションを決めました。
- グレートライフポーション(ライフ回復)
- グレートマナポーション(マナ回復)
- 狩人のポーション(5分間、モンスターが発光する)
- 探検家のポーション(5分間、お宝が発光する)
- 輝きのポーション。(5分間、自分自身が発光する)
- 掘削のポーション(8分間、採掘速度が25%上昇)
- 危険察知ポーション(10分間トラップ類や蜘蛛の巣が光るようになる)
- 黒曜石の肌ポーション(4分間、溶岩、ヘルストーン、メテオライトに触れてもダメージを受けなくなる)
ボス用ポーション
ボスに挑む時に持っていくポーションを決めました。
- 激怒のポーション(4分間、すべての攻撃によるダメージが10%上昇)
- 怒りのポーション(4分間クリティカル率が10%上昇)
- 召喚のポーション(6分間ミニオン召喚枠を増やす)
- 鉄壁のポーション(5分間、防御が8上昇)
- 自然回復ポーション(5分間、1秒毎にライフが2回復)
- 生命強化ポーション (5分間、最大ライフが20%上昇)
- 耐久のポーション(4分間、受けるダメージを10%減らす)
- ハート回収ポーション (8分間、ハートの自動取得範囲が増加)
- 魔法力ポーション(2分間、魔法攻撃力20%上昇)
おお、全部飲んだら相当強くなりますね。
ポーション作り場を作成
宝箱に材料を入れて、クイックスタックで素早く材料を補充できるようにしました。
シンク
ポーションづくりに水入りの瓶が必要なのですが、シンクがあればわざわざ水辺に行かなくても良いのですね。便利だ。
錬金術のテーブル
この錬金術のテーブルは瓶クラフティングができる作業台です。
ポーションを作成する際に、素材の消費を抑えることができます。ポーション材料の中には魚など集めにくい素材があるので、これがあると助かります。
バフポーションを使う時は、Bキーでバフポーションを一気飲み出来ます。お出かけ用ポーション一式を早速使ってみたらすごく便利です。
汚染地帯切り離し作業の時に掘削のポーションを使っていればもっと効率よく作業できてたんだなあ。
その後
ポーションづくり場の地下の湖で、ポーション素材のArmored Cavefishが釣れるように改良しました。
素材になる魚を集めるのが大変ですね。
調べたら釣りの助けになるポーションもいろいろありますね。まだ改善の余地がありそうです。